ホーム > 誰でも描ける!建築・インテリアパース
2016年08月21日(日)

誰でも描ける!建築・インテリアパース

手描きで伝える柔らかなイメージ。建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。
誰でもかけます!手描きパース(手描きによる透視図)。

パース(透視図)というのは、ある法則、技法によって、立体を平面上に表現したものです。
したがってその決まった方法を覚えさえすれば、基本的に誰でも自分の手でパース(透視図)を描く事が可能です。

今や立体描写はコンピューターを使えば簡単に用が足りるのですが、私が注目したいのはその制作過程です。
自分の頭で、立体を把握しよう考え、手を使って表現しようとする事の体感。
その事が、的確に物を見る目や、柔軟で発想力のある脳づくりに一役買うと考えるからです。

多くのものづくりに関わる人や、絵等を表現する人に、是非知ってもらいたい。

もちろん絵画やイラストは自らの感性、デッサン力で描けば良い訳で、必ずしもそんな図法は必要ないでしょうが、ひとつの目安になるかも知れません。
私も所属する一般社団法人日本パーステック協会は、その技術を広く一般に広めるべく活動をしている団体です。
定期的に勉強会を行ったり、1・2・3級と資格試験も実施しています。

ご興味のある方は一度フェイスブックを覗いてみて下さい。
https://www.facebook.com/perstech2012/

パーステック勉強会
今月の定期勉強会 「住宅インテリアを描こう」のひとコマ

パース検定  

2016年08月14日(日)

増えてます!手描きのご依頼

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

手描き水彩画、住宅外観パース。(完成予想透視図)

ご注文、増えてきております。誠にありがとうございます。

まだ図面が決まっていない。

資料データがそろっていない。

そんな時でもすばやく作成致します。

やさしくイメージ重視の水彩画。

リアルでシャープなコンピューター画に見慣れた目には印象に残ります。
広告宣伝用に是非一度、お試しご利用ください。

住宅チラシ記事
2016年07月12日(火)

手描きパース セレクトショップ・ショーウィンドウ

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

古い民家を解体して出た材料を、セレクトショップの仕上げ材に利用。

お店のオーナー自身も工事を手伝って、DIY的にローコストのお店造り。

お店の顔となるショーウィンドウのイメージパース。

手描き水彩画のタッチがアナログ感、手造り感を表現します。

2016年07月02日(土)

なんだか楽しい建築イメージパース

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

分譲住宅企画段階のイメージパース (完成予想透視図)

おとぎ話風住宅

住宅販売競争において、他社との差別化をはかるための工夫は必至です。

広告には耐震性や性能保証、エコへの配慮など、種々のうたい文句が綴られます。

外観デザインも同様。

他社と似たり寄ったりでは、お客様の目にはとまりません。

なんとかインパクトのあるデザインを!

と「おとぎ話やジブリアニメにでてきそうな住宅」というコンセプトを決定。

まだ図面はほとんどない中、イメージパースを作成。

「ああでもない、こうでもない」という話の中から絵を作成していきます。

フリーハンドの線画に水彩絵の具で彩色。

けっこう楽しみながら描かせて頂きました。

現実にはこの後、コスト、納期、施工法など越えなければならないハードルが立ちはだかります。

しかし、こういった企画を検討する会社の姿勢は無駄ではありません。

お客様にもこの企業イメージは伝わります。

「なんだか楽しそうで、夢がある。」

「オリジナリティのある家を建ててくれそう。」

「いろいろと工夫してくれそう。」

オフィスに飾られた企画段階のイメージパースは、お客様との話の盛り上げに一役買います。

2016年06月27日(月)

マンションリフォーム・インテリアイメージパース

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

マンションリフォーム淡彩加工

マンションリフォーム案件。

手描き水彩画インテリアイメージパース。

(モノトーン加工。)

間仕切り壁を撤去する。

間仕切り壁に透明ガラスを使用する。

天井を貼らずに、スケルトン(躯体を見せる。)とする。

・・・・・

などの手法で、マンションの内装をリフォーム。

開放的なインテリア空間の演出を試みる例。

そのイメージを絵にしました。

2016年06月20日(月)

大理石の表現 水彩絵の具+色えんぴつ

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

パース(完成予想透視図)を作成する時、仕上げ材の表現には気を使うところです。

イメージ重視の手描きパースゆえに、それほどリアルに表現する事はありませんが、見る側に正しくイメージを把握してもらう必要はあります。

大理石を貼った仕上げ。

ひと口に大理石といってもいろいろな種類があります。

水彩絵の具と色えんぴつを使って描きわけた例です。

ポテチーノ

ポテチーノ系

ビアンコ

ビアンコ系

 

トラバーチン系

コンピューターで描くパースでしたら大理石の写真そのものを加工して画面に貼り付ければよいわけで、比較的簡単かもしれません。

ただ大理石のような天然の素材は貼り付けた写真とまったく同じ材料を探してくるのが一苦労。

リアルなコンピューターパースゆえに実際に使う材料が「パースとちょっと違う!」と指摘されたりしないように、注意が必要です。

その点、手描きイメージパースはもうちょっとゆる~い感じで見て頂けるかも。(笑)

 

2016年06月07日(火)

え、これを描くんですか?

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

とある不動産デベロッパーさんからのご依頼。

建物を解体したあと、整備した土地の絵を描いて欲しいという。

建築パースは建物の完成後を予想して描くのが通例です。

建てる前の土地を描いて欲しいとは、めずらしいご依頼。

デベロッパーさんいわく、土地販売用の資料として、どのような整備をするか、隣地の建物とどういう関係になっているか、ひと目でよくわかるようにあらわして欲しいとの事。

現在はまだ建物が敷地いっぱいに建っており、写真の合成等では手間がかかり、うまく表現できない。

手元の資料は簡単な敷地図だけなので、現地へ取材に出向き、狭い隣地との境界に入り込んでたくさんの写真を撮りました。

写真の1枚1枚を検証し、寸法的な想定も加え、手描きにてスケッチパースを作成致しました。

 

2016年05月30日(月)

樹木・水彩イラストパース背景習作

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

樹木背景習作

水彩イラストパース作成用、樹木背景の習作。

今回は背の高い針葉樹系です。

2016年05月23日(月)

店舗パース・イートインのあるアメリカンテイストなショップ

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

CG(コンピューターグラフィック)パースが全盛の今、水彩画によるアート感のある手描きの表現はいかがでしょう?

希少になりつつある手描きパースは、説明的で硬いイメージになりがちなCGパースの中で、かえって目に留まるかもしれません。

リアルさや正確さよりも印象やイメージに重きを置いた表現です。

図面資料などがそろっていなくても、すばやく安価に制作することができます。

特にプロジェクトの初期段階や、設計業務や工事受注獲得のための営業用プレゼンテーションへのご利用をお勧めしております。

お気軽にお問い合わせください。

2016年04月24日(日)

高齢者福祉施設イメージパース

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

高齢者福祉施設。

建物の性格上、無味乾燥、硬く冷たい印象はあまり良くありません。

デザインを決めるにあたり、手描きの絵が採用され、検討が進められました。

この段階では図面内容は流動的、仕上げ材料も予算の条件などから、なかなか決定には至りません。

しかしながら設計者の意図は、早いうちからビジュアルに提案することが必要となります。

手描きのイメージパースが力を発揮する場面でしょう。

逆に最初からリアルで、精度の高いキッチリとしたパースをご要望ならば、弊社ではお手上げになってしまいます。

CG(コンピューターグラフィック)パースの描き手をご紹介致します。

ただし、コンピューターの図面データーのご準備や、仕上げ材の情報を細かくご指示いただく必要があるかもしれません。

2016年04月10日(日)

スピーディーにタイムリーに!えんぴつスケッチパース

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

リアルにきれいに描きあげたものが建築パースとは限りません。

すばやく、タイミング良く、空間イメージを相手に伝える事は非常に有効。

チビングダイニングえんぴつスケッチパース

打合せをしながら、その場でスケッチを描いて説明をしますと、

お施主様の目の色が変わります。

2016年03月14日(月)

DIYリフォーム・完成イメージを絵にしておきましょう。

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

 

DIYリフォーム。

はやっていますね。

そんなに何でもかんでも自分たちでやってしまうと、われわれプロのデザイナーやコーディネーターの出る幕がなくなってしまうじゃないですか!

少しぐらいプロを頼って、お情けでお仕事ください。(笑)

いろいろ思いをめぐらせ、材料や家具を買い揃えるプロセスは楽しいもの。

そして苦労して出来上がった時の達成感は、また格別です。

ただ、最初に完成形をイメージしておくのはとても大事。

途中でブレてしまって、収拾が付かなくならないように。

完成イメージはどこかの雑誌の写真でもいいのですが、実際の間取りに合わせて絵にしておけばリアリティも増します。やる気も増幅されます。

「あんなふうにしたい」、「こんなふうにしたい」を絵にしておきましょう。

 



このページの先頭へ