ホーム > 郊外型店舗 レストラン水彩イメージ画
2017年11月15日(水)

郊外型店舗 レストラン水彩イメージ画

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建物・インテリアを絵にします。

 

郊外型レストラン 水彩イメージ画。

2017年10月19日(木)

造園・植栽 コンペ作品 イメージパース

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建物・インテリアを絵にします。

 

R園様(造園会社様)からのご依頼。
竹を使ったベンチと植栽の作品。
コンペ出品用資料として、イメージパースを作成させて頂きました。

 

 

 

2017年10月09日(月)

店舗・商店建築 イメージイラスト

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建物・インテリアを絵にします。

 

店舗設計、計画段階での完成予想図(パース)は、コンピューターで作成するのが一般的。
お店の空間イメージ、広さ感や、仕上げ材料、さらには照明効果なども、非常にリアルに表現でき、とてもわかり易いです。

ただ、広告、パンフレットに使用するのであれば、より印象的で、目に留まる、手描きイメージイラストをお勧め致します。
お店のコンセプトをより強調して表現し、ビジュアルにアピールする事が出来ると思います。

お気軽にお問い合わせ下さい。

2017年08月20日(日)

マンションスタジオ 使用例イメージパース

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建物・インテリアを絵にします。

マンションの一室をリフォームして、ミニカルチャースタジオとして利用。
完成予想イメージパース。

作品例 追加致します。

2017年08月05日(土)

BBQイラスト 手描きイメージパース

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建物・インテリアを絵にします。

夏だ!

アウトドアだ!

BBQだ!

 

2017年07月14日(金)

ゲストルーム・客室インテリアパース

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建物・インテリアを絵にします。

 

夏本番まであと少し。

作品例、追加致します。

 

2017年07月03日(月)

お寺 鳥瞰案内図 イメージパース

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建物・インテリアを絵にします。

 

前回投稿記事画像の拡大です。

水彩画によるソフトで暖かみのあるタッチです。

 

 

 

 

2017年06月27日(火)

社寺 鳥瞰・俯瞰 イメージイラスト

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建物・インテリアを絵にします。

 

 

 

社寺 鳥瞰、俯瞰、手描き水彩イメージイラストです。

おおよその図面や参考写真などがあれば、お打合せのうえ、イメージを描きおこすことが可能です。

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

2017年05月23日(火)

住宅外観手描きイメージパースⅡ

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建物・インテリアを絵にします。

 

 

手描き水彩画によるイメージ重視の住宅建築パース。

温かみを感じる画風がご好評頂いております。

特に天然木や素焼き風タイルや瓦など、自然素材系材料の表現には

この透明水彩絵の具は非常に適していると言えるでしょう。

 

 

2017年05月15日(月)

住宅外観手描きイメージパース

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建物・インテリアを絵にします。

分譲住宅 販促ちらし用に作成致しました手描き外観パース。

CGパースとは一味違ったイメージで、お客様の目に留まるかもしれません。

ぜひ一度、お試し下さい。

2017年05月04日(木)

手描きパース 作成いたします。

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建物・インテリアを絵にします。


欧風カフェ店舗・イメージパース。

手描き、水彩画にて、建築・インテリアパースを作成いたします。

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

2016年08月21日(日)

誰でも描ける!建築・インテリアパース

手描きで伝える柔らかなイメージ。建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。
誰でもかけます!手描きパース(手描きによる透視図)。

パース(透視図)というのは、ある法則、技法によって、立体を平面上に表現したものです。
したがってその決まった方法を覚えさえすれば、基本的に誰でも自分の手でパース(透視図)を描く事が可能です。

今や立体描写はコンピューターを使えば簡単に用が足りるのですが、私が注目したいのはその制作過程です。
自分の頭で、立体を把握しよう考え、手を使って表現しようとする事の体感。
その事が、的確に物を見る目や、柔軟で発想力のある脳づくりに一役買うと考えるからです。

多くのものづくりに関わる人や、絵等を表現する人に、是非知ってもらいたい。

もちろん絵画やイラストは自らの感性、デッサン力で描けば良い訳で、必ずしもそんな図法は必要ないでしょうが、ひとつの目安になるかも知れません。
私も所属する一般社団法人日本パーステック協会は、その技術を広く一般に広めるべく活動をしている団体です。
定期的に勉強会を行ったり、1・2・3級と資格試験も実施しています。

ご興味のある方は一度フェイスブックを覗いてみて下さい。
https://www.facebook.com/perstech2012/

パーステック勉強会
今月の定期勉強会 「住宅インテリアを描こう」のひとコマ

パース検定  

このページの先頭へ