ホーム > 住まいの水彩画 制作致します。
2023年06月23日(金)

住まいの水彩画 制作致します。

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建物・インテリアを絵にします。

◆転居のため離れてしまう家。

◆念願かなった新築の家。

◆世代が変わって改築される家。

◆そして、役割を終えて取り壊される家。

などなど・・・・、お写真さえあれば、記念の品として、水彩画を作成致します。

どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせのページをご利用ください。)

額付きの手描き水彩画イラスト(出力画)をお届け致します。

2022年03月30日(水)

住まいの肖像画 住宅8

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建築・インテリアを絵にします。

住宅の新築祝い、リフォーム記念、転居記念、又、解体、改装する前のお住まいを記念として残しておく・・・など、ご希望の建物をオリジナルな水彩イラストとして作成致します。

お気軽にお問い合わせください。

2018年09月16日(日)

水彩画 住宅 家

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建物・インテリアを絵にします。

◆転居のため離れてしまう家。

◆念願かなった新築の家。

◆世代が変わって改築される家。

◆そして、役割を終えて取り壊される家。

などなど・・・・、お写真さえあれば、記念の品として、水彩画イラストを作成致します。

どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせのページをご利用ください。)

額付きの手描き水彩画イラスト(出力画)をお届け致します。

2017年09月14日(木)

住宅水彩画作成致します。

手描きで伝える柔らかなイメージ。
建築イラストレーターのブログへようこそ。
建物・インテリアを絵にします。

◆転居のため離れてしまう家。

◆念願かなった新築の家。

◆世代が変わって改築される家。

◆そして、役割を終えて取り壊される家。

などなど・・・・、お写真さえあれば、記念の品として、水彩画を作成致します。

どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせのページをご利用ください。)

額付きの手描き水彩画イラスト(出力画)をお届け致します。

 

 

2016年07月21日(木)

手で描く事の大切さ

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

駿府下絵1

駿府下絵3

最近の建築・造形系の学科では、まずはコンピューターありきで、CAD(コンピューターで図面を描くソフト)の使い方から教えるらしいですね。

そして立体を描くのもすべてコンピューター。

手描きのスケッチやパース(透視図)などを習得する講義はどんどん少なくなってきている。

当方のような「おっさん」の時代は建築系でありながら手描きパースはもとより、絵画やデッサンも結構やらされた記憶があるのですが・・・。

自分の手を動かして空間や立体を描き考える事はとても大切です。

手を動かしながら、新しい発想や発見、逆に疑問点や不明点に気が付く。

そういうプロセスの経験は、ものづくりや表現に携わるデザイナーには不可欠だと思うのです。

パソコン画面で正面から見てかっこの良い立体造形ができたと思っても、

側面や後ろに廻って見たら・・・なんじゃこりゃ!?て事になってないと良いですが・・・。

2016年05月15日(日)

住宅の水彩画 制作過程その2

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

個人「S」様よりホームページを通じ、取り壊されてしまったご実家の水彩画作成のご注文を頂きました。

その制作過程のご紹介のつづきです。

3:全体に色が置けたら、それぞれの箇所に調子を付けていきます。


4:このお宅の壁はレンガタイル貼りです。

写真を見て、おおよそ「あのメーカーの、あの辺の品番ぐらいのイメージかな・・・」と想定で描いていきます。

タイル貼りですので、塗装の壁仕上げと比べると、表現に少し根気と手間が必要ですね。



5:完成致しました。
S様住宅水彩画記事

S制作過程6

額に入れた出力画/お礼の書面/納品書/原画をスキャンした画像データーの入ったCD
上記を梱包し、宅急便でお送り致しました。

S制作過程7

以下、「お客様の声」です。

「S」です。
先ほど水彩画が届きました。
メールでいただいた画像よりも実際に目にしたものは本当に素敵でした。
早速実家に送るところです。
いいプレゼントになりそうです。
最初はドキドキしながら問い合わせをしたのですが、親切に対応していただきうれしかったです。


今回は本当にありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
 

 

2016年05月11日(水)

住宅の水彩画 制作過程その1

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

個人「S」様よりホームページを通じ、住宅の水彩画作成のご注文を頂きました。

誠に有難うございました。

今回の案件は「S」様のご実家。

新築を機に、今までお住まいになられていたお宅を取り壊されたそうです。

新居が出来たとはいえ、長い間住み慣れた家がなくなってしまうのは寂しいものです。

少し元気がなくなった実家のお母様へのプレゼントとしてご依頼を頂きました。

その制作過程をご紹介したいと思います。

1: 水彩紙はウォーターフォード・ホワイト・細目。

ブロックタイプを使用します。
ウォーt-フォード

2: お写真をもとに線画を起こし、淡く色を置いていきます。
写真上、隠れていたり見えていないところは想像で描きますが、ここで少し建築的な知識が必要になってきます。

S制作過程1

実際にはカーポート(駐車場)の屋根があり、このアングルから描くと建物の一部が隠れてしまっていました。

絵はこのカーポートの屋根を省いて描いています。

見えていないところは想像によりほぼ間違いなく再現描写ができていると思います。

S制作過程2

(尚、線画が完成した時点で、メールにてスキャン画像をお送りし、チェックして頂きます。線画のご了解のお返事を頂いた上で、着色を開始致します。)

3:全体にほぼ色が置けました。

S制作過程3

つづく・・・。

2016年02月15日(月)

一本の線の重み・家具工場にて。

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

今日はイラストの仕事ではなく、図面の打合せで、家具工場へ。

久しぶりに立ち寄る物づくりの現場。

図面を見ながら手を動かす職人さんを見ていると

いかに図面内の一本の線が重要かを再認識します。

自分の職種は図面を描く側ですが、その図面が引き起こすあらゆる事を、常に意識しなければなりません。

その図面をもとに、どのように物が出来上がっていくかを的確にイメージしなければなりません。

材料の調達、加工、組み立て、仕上げ、そして納品・・・などなど。

パソコンの画面上で、一瞬で描ける一本の線。

でも、その一本が有るのと無いのとでは、大きな違いを生む場合があります。

自分は椅子に座っているだけで図面自体は完成しますが、

いったんその図面が流れると多くの人や物がそれを元に動く事になります。

図面内の一本の線の意味は、非常に重いのです。

2015年12月03日(木)

会議室・ミーティング室のデザインでわかってしまう?

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

事務所の会議室・ミーティング室 インテリアパース。

社員が業務で使うだけではなく、外部の方との打ち合わせに使用される事が多い部屋。

部屋のデザインで、その会社の社風やイメージが、案外わかってしまことがあります。

会議室4

会議室3


会議室1

 

2015年10月20日(火)

ジュエリーショップ家具 水彩デザインスケッチ

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

ジュエリーショップのオリジナル什器(販売用家具)のデザイン。

扱う商品が小さく繊細なため、それを入れておく家具にも細かな配慮が必要です。

かたち・構造・機能に気をくばりながら、まずは、デザインスケッチで検討します。
ジュエリーショップ什器1
ジュエリーショップ什器2
ジュエリーショップ什器3

2015年04月26日(日)

役員室・応接室のインテリア

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。


役員室のインテリアデザイン

限られた空間を、できるだけ開放的に使いたい。

そのため執務スペースと応接スペースを共有しています。

ただし、可動間仕切り(引き込み建具)で部屋を仕切って使うことができます。

来客や打ち合わせごとにデスクの上を片付ける必要もなく機能的です。

掲載画像はプレゼンで使用したインテリアパース。

手描き水彩画+画像合成の手法です。

2014年12月29日(月)

住宅 水彩画 制作過程その2

手描きで伝える柔らかなイメージ。

建築イラストレーターのブログへようこそ。

建物・インテリアを絵にします。

個人「M」様より、ホームページを通じ、水彩画作成のご注文を頂きました。

誠にありがとうございました。

お引越しを機に、これまでお住まいになられていたお宅を、描いて欲しいというご依頼でした。

その制作過程のつづきです。

4: 全体に調子を付けていきます。

制作過程3

5: さらに細かく調子を付け、詳細部も描き込んでいきます。

制作過程4

6: 完成。
住宅水彩画額入り

額サイズは太子(A3サイズに近い大きさ)です。

標準にご用意できる額は白・黒・グレー(木目)の3色、特にご指定がない場合は、こちらで絵に合わせて選定させていただきます。

額に入れた出力画と、スキャナーで取り込んだ画像データー(下の画像)を添えて、宅配便にてお届けいたしました。

◆転居のため離れてしまう家。

◆念願かなった新築の家。

◆世代が変わって改築される家。

◆そして、役割を終えて取り壊される家。

などなど・・・・、お写真さえあれば、記念の品として、水彩画を作成致します。

どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせのページをご利用ください。)

このページの先頭へ