待ち遠しい
昨日の大阪は良い天気でしたが、まだ寒い。
ぽかぽか日差しが待ち遠しい。
☑ 手描き建築パース、水彩イラストの作成【料金プラン】
☑ 手描き建築パース、水彩イラストの作成【ご注文・お問合せ】
又、インテリア空間の設計デザイン・店舗デザイン業務などについてのお問合せは「アトリエオッシュ」まで。
昨日の大阪は良い天気でしたが、まだ寒い。
ぽかぽか日差しが待ち遠しい。
某ホテルラウンジのインテリア設計に着手した時のエスキス
(検討用スケッチ)です。
漠然としたイメージからデザインを具現化していくわけですが、
こういう「なぐり描き」のスケッチから始める事が多いのです。
ガーデニングデザインのお手伝い。
集合住宅の屋外モニュメントを造られるとの事で
検討用のアイデアスケッチを作成。
過ごしやすい季節です。
屋外での食事、いいですね。
ホテルの中庭のテーブル席、
ワゴンサービスでおいしいワインとコース料理をいただく。
憧れちゃいます・・・。
とあるお寺の入り口部分。
門を入って玄関扉までが、ゆるやかなスロープになっています。
ご年配の方の利用が多く「雨の日など滑らないようにしてほしい」
との事。
床に割肌の石を敷きつめ、手摺を新設。
手摺は防腐処理のした木製で、手触りをやさしく。
ということで、どんな感じになるか、絵を1枚描いてみました。
水彩画・水彩パースを描く時、
絵の具を微妙な色合いと水加減で、
少量づつ、たくさんの種類をつくりながら描いていきます。
それ故、梅皿(絵の具とき皿)を一度にたくさん使います。
絵の作成中はいちいち、お皿を洗ったりはしません。
机の上が、かたづいていないまま、絵を描き始めると、
大変な事になってしまいます。
シンプルな空間デザインの善し悪しは、
仕上げに使う材料と、ディテール(細かな部分の造り方)に
依るところが大きいと思います。
あと忘れてはいけないのが、出来上がった空間の
シンプルな良さを維持していくのには
相当なエネルギーが必要ということ。
生活空間であればなおさらです。
ちょっと気を抜くと、不要なものがいつのまにか、
幅をきかせてしまいます。
日暮れの京町屋。
風情があります。
五山の送り火が終わると、酷暑も峠を越えるのでしょうか?
お盆休みも終わり。
さあ、がんばってお仕事です。
アメリカンテイストの楽しいお店。
計画初期段階で、本当にラフなイメージ画を作成しました。
楽しいイラスト風を意識して、フリーハンドで描き、
色えんぴつで着色しています。
そして出来上がった実際のお店。
ほぼ、イメージスケッチ通りに工事をしていただきました。
商店街イベントPR用イラスト、完成形です。
人がたくさん来て、「わいわい」、「がやがや」、楽しい雰囲気を表現しています。