2013年02月20日(水)

高さ300メートル、日本一の高層ビル「あべのハルカス」。
この夏、部分的にオープンするらしいですね。
自宅の屋上からもよく見えます。
当初は阿倍野にこんなの建てて大丈夫?と冷ややかな感じでしたが、
毎日見てると不思議に、なんだか愛着がわいてきます。
はたして大阪の新しいランドマークになるのか!
2013年02月16日(土)
樹脂製の畳おもて。
天然イグサの畳とくらべ、耐久性があり、水拭き洗浄ができ、カビやダニが発生しにくい。
それにいろいろなカラーがあり、ユニークです。
もちろん天然素材には天然なりの良さがあり、一慨には比較はできませんが、一部の宿泊施設や介護施設には利用価値ありと考えます。
各メーカーにより若干の性能と風合いに違いがあるようです。
コストを勘案し、何を優先するかで選定しなければなりません。
2013年02月12日(火)
住吉大社の撫でうさぎ。
おととしの兎年に建立されたとの事。
うさぎは住吉大社の神使らしく、
からだを撫でて無病息災を祈念するとか。
毎年お参りに来てますが、今頃存在に気がつきました。(遅すぎ!)
お賽銭をあげて、しっかり撫で撫で、させて頂きました。
天然のヒスイ製と書いてありました。
ちょうど、うさぎの「お鼻まわり」と「口もと」にヒスイの紋様が
うまくついていて、とてもかわいく出来ていました。
2013年02月09日(土)
先日、ホームページを通じ、こんなご依頼がありました。
「50年ほど前の店舗なので、今は建物の姿かたちは、まったくない。敷地周辺も様変わりしている。写真や図面も一枚もない、頼りは依頼主の頭の中の記憶だけ。」
このような条件で、その店舗のイメージ画を描いて欲しいというものでした。
よく捜査などで、目撃証言の話だけから似顔絵を描いたりしていますよね、その建物版みたいなものでしょうか。
(今回のご依頼は、店舗の歴史記事作成に使用されるとの事。)
おそらく、お話をお聞きしながらラフなイメージスケッチを何回も描き、少しづづ完成形に近づけていく事になるのでしょう。
当方、手描きにて建物やインテリア空間の絵を描きますので、お話を聞きながら、すぐ目の前で、ラフスケッチを作成する事が可能です。
今まで、経験のないケースでしたので、非常に意気込んでおりましたが、残念ながら、都合により着手はできませんでした。
ただ、「こんなニーズもあるのか!」と当方にとっても目からウロコ的な感じでした。
もし今後、似たようなケースが出てくれば、チャレンジしてみたいと思います。
2013年01月26日(土)

ケーキショップ・ファサードデザインの初期提案。
手描き水彩着色によるスケッチ画。
既存部分を生かしながら、グラフィック的でシンプルなデザインを提案してみました。
2013年01月16日(水)
福祉施設においては機能面が優先されます。
それ故、デザイン面から言うと、画一的で無味乾燥的になりやすいものです。
高齢化社会、この領域でも、もっと個性的で、趣味、趣向を反映したインテリアデザインがあってしかるべきと考えます。
当方、インテリアプランナーと福祉住環境コーディネーターの資格を取得しております。
福祉機能とデザイン(意匠)、両方をふまえたインテリア空間を提案したいと考えております。
2013年01月11日(金)
今宮戎神社の「のこり戎」へ。
昼過ぎでしたが、比較的、人は少なめ。
ゆっくり、きっちり、お参り出来ました。
景気づけけに葉ぶりの大きな福笹をもらってきたけれど、
ちょっと大きすぎて飾るのに四苦八苦。
今年もよろしく頼みますよ。
2013年01月08日(火)

お正月はゆっくりとできました。
やはり、年末すべて片付かなかった資料には少々目をつぶり、
のんびりできた分、さあ、頑張ってまいりましょう。
2012年12月28日(金)

建築、インテリアパース。
手描き、水彩画にて作成致します。
お気軽にお問い合わせください。
今年も、たくさんのご注文を頂き、誠にありがとうございました。
残すところあと数日。
机の廻りで山と化した資料を整理、処分しなければなりません。
ゾッとしますが、気持ちよく新年を迎えるためにも
避けては通れません!
2012年12月19日(水)

個人住宅・玄関まわりのデザイン検討案。
フリーハンドの線画でスケッチを作成。
透明水彩絵の具で、着色。
スキャナで読み込み、色調を微調整し、説明文などを打ち込んで
プレゼンテーション用に仕上げます。
時間のない時や、複数案の提案が必要な時に効果的な方法です。
2012年12月08日(土)
「S様邸」
新築のご自邸を、水彩画で描かせて頂きました。
ホームページよりご注文いただき、誠に有難うございました。
額入りの原画と、それをスキャンした画像データ入りCDをお届けいたしました。
思いのこもった新築のご自邸。
記念品や贈り物として、オリジナルの水彩画を手描きにて作成致します。
お気軽にお問い合わせ下さい。
2012年12月03日(月)

スタジアム建築にはあまり詳しくはないのですが、
わが街の大阪長居スタジアム、
なかなかカッコイイと思うのですが・・・。
たしか設計は昭和設計だったかと?・・・。
Jリーグ最終節応援に行ってきました。
久々の長居スタジアムでしたが、冷え込みがきつく、とても寒かった。
それに合わせて、セレッソの試合内容もお寒い始末。
川崎フロンターレのスピード感あふれる攻めと、
うまさが目立った試合でした。
なんとか引き分けで、J1残留できたものの、来季はよっぽどがんばってもらわないと・・・。